MENU

バリ島旅行記 vol.3 ウブドで買い物、そしてロイヤル ピタマハへ

目次

まずはテガララン・ライステラス

チャータータクシーで出発。
マンダパ・リッツから15分ほどで、テガララン・ライステラスに到着。
日本にも棚田はありますが、これほど傾斜がきついものは珍しい。
ヤシの木が東南アジアらしさを演出しています。

f:id:katsushika-miyah:20170729175737j:plain


ライステラスの斜面には、飲食店などがずらり。

f:id:katsushika-miyah:20170729180218j:plain


ライステラス周辺には多くの店が並びます。

f:id:katsushika-miyah:20170729180319j:plain


バリにはとにかく犬が多い。
車道を歩いて、寝そべって、好き放題。
車が怖くないんでしょうか。
テガラランにもいました。カメラ目線。

f:id:katsushika-miyah:20170729180841j:plain

ウブド中心部で買い物

ウブドの中心部に戻ってきました。
ガムランボールの有名店「アスタリスク」へ。

f:id:katsushika-miyah:20170729181100j:plain


ここの製品は、質が高いことで知られています。
その音色は澄んでいて、本当に美しい。
風鈴の音を、か細く、高くしたような感じ。
われわれ、2つ買わせていただきました。

f:id:katsushika-miyah:20170729181149j:plain


続いて、こちらはアタの有名店アシタバへ。

f:id:katsushika-miyah:20170729182347j:plain


密に編み込まれていて、とにかく丈夫そう。
バリの職人仕事は、日本人のそれに通じる細かさがあると感じます。

f:id:katsushika-miyah:20170729182619j:plain


バッグも多くあります。
小物入れなど3点購入。

f:id:katsushika-miyah:20170729182933j:plain

濃密な世界 ウブド・パサール

次はウブド・パサールへ。
パサールは市場の意味。
ウブドで必須の観光スポットです。

f:id:katsushika-miyah:20170729183002j:plain


中に入ります。観光客でいっぱいです。

f:id:katsushika-miyah:20170814202755j:plain


細い路地に店がぎっしり。
原宿・竹下通りのような濃密な空気感です。

f:id:katsushika-miyah:20170814203004j:plain


ローカル感ある土産があちらこちらに。

f:id:katsushika-miyah:20170729183726j:plain


路地の幅は、3メートル足らず。
狭いからこそ出せる独特の味わい。

f:id:katsushika-miyah:20170729183821j:plain


木彫り製品も多くあります。

f:id:katsushika-miyah:20170729184246j:plain


ここにも犬が。

f:id:katsushika-miyah:20170729184412j:plain


さて、次はサレン・アグン宮殿へ。
ウブド・パサールのすぐそばです。
修復工事をしていますが、中には入れます。

f:id:katsushika-miyah:20170729184558j:plain


サレン・アグン宮殿の敷地内。

f:id:katsushika-miyah:20170814203232j:plain


車両が多いウブド中心部。
サークルKも見えます。
バリではメジャーなコンビニなんだそうです。

f:id:katsushika-miyah:20170729185002j:plain

世界に一つだけのスタバ

次に向かうは、スターバックスコーヒー。
ウブド店、面白いです。

f:id:katsushika-miyah:20170729185123j:plain


スタバ入り口。ロゴマークはモノトーン。

f:id:katsushika-miyah:20170729185328j:plain


何がすごいって、その立地。
蓮池と寺院に隣接しています。

f:id:katsushika-miyah:20170729185717j:plain


蓮池を見渡せるテラス席も。

f:id:katsushika-miyah:20170729190038j:plain


蓮池越しに見たスタバが入る建物。
バリの情緒とスタバの組み合わせ。
異色だからこそいいんです。

f:id:katsushika-miyah:20170814203443j:plain


店の中は、割と普通です。

f:id:katsushika-miyah:20170729190307j:plain

絶景を求めてロイヤル ピタマハへ

さて、昼食。ウブド中心部を離れ、ホテル「ロイヤル・ピタマハ」へ。
エントランスに到着。
ピンクシャツは、われわれのガイドのAさん。
チャータータクシーに同乗しています。
驚くほど日本語がお上手。
日本に来たことないって本当?

f:id:katsushika-miyah:20170729190350j:plain


ロイヤル・ピタマハのロビー。

f:id:katsushika-miyah:20170729190725j:plain


来ました。
ウブドの超名物レストラン「デワタ・ラウンジ」。

f:id:katsushika-miyah:20170729190806j:plain


ラウンジからの渓谷ビュー。
まさに絶景です。
アユン川の川面までの高低差は、マンダパ・リッツカールトンより上でしょう。

f:id:katsushika-miyah:20170729190846j:plain


プールやヴィラが崖に張り付くように作られています。
とんでもないつくりです。

f:id:katsushika-miyah:20170729223751j:plain


アユン川を下るラフティングのボート。
米粒のようですが、肉眼で見えます。

f:id:katsushika-miyah:20170729191150j:plain


崖に向かってせり出すラウンジ。

f:id:katsushika-miyah:20170729223848j:plain


注文したのは、ミート系のパスタ2つ。
味はまずまず。

f:id:katsushika-miyah:20170729191252j:plain
f:id:katsushika-miyah:20170729192026j:plain


さて、マンダパに戻って、ゆっくりします。
まず、ヴィラの中をじっくり見てみます。

あわせて読みたい
バリ島旅行記 vol.4 きれいで快適 マンダパの部屋 ヴィラをとことん見てみよう プライベートプールは広さ30平方メートル。 縦横で言うと、2.5メートル×12メートルくらい。 リビングは別棟。ビーチベッドが近くに置かれて...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次