MENU

バリ島旅行記 vol.13 カユプティ、キングコールバーへ

目次

セントレジスの花形ダイニング

2日目のディナー。
レストラン・カユプティへ向かいます。

f:id:katsushika-miyah:20170731014806j:plain


ここのパン、面白い作りです。
5種類のパンがくっついて、横長の1本のパンになっています。
それぞれの端から真ん中に向かって、味が変わっていきます。

f:id:katsushika-miyah:20170731014859j:plain


無料の突き出し。色彩が美しい。

f:id:katsushika-miyah:20170731015511j:plain


和牛のカルパッチョ。
上に乗った梅酒ゼリーとよく合います。

f:id:katsushika-miyah:20170731015737j:plain


リコッタチーズと新ほうれん草のトルテッリーニ。
練り込まれたほうれん草と周りのパスタ、バジルオイルのソースがマッチしていて本当に美味でした。

f:id:katsushika-miyah:20170731020159j:plain


チキンの胸肉~野生のきのこ詰め。
胸肉そのものはシンプルな味付け。きのこの甘みが彩りを添えています。

f:id:katsushika-miyah:20170731020550j:plain


いやはや、おいしかったです。
ごちそうさまでした。

キングコールバーで味わうべきは…

部屋に戻って小休止した後、
キングコールバーに向かいます。

f:id:katsushika-miyah:20170731021355j:plain


セントレジスでバーと言えば、やはりブラッディーマリー。
ウォッカベースでトマトジュースを混ぜた有名なカクテルです。セントレジス・ニューヨークのバーテンダーが1934年に完成させたことで知られています。
各国のセントレジスには、元祖マリーをアレンジした独自のマリーがあります。
ここバリのセントレジスには、バリテイストのほか、シンガポールとタヒチ・ボラボラのマリーがメニューにあります。

バリテイストではなく、あえて元祖ニューヨークテイストを注文。
お願いしたら、作ってくれました。

f:id:katsushika-miyah:20170731021814j:plain


元祖マリー、タバスコがすごく強い。でも、トマトジュースも主張しています。
いろんな味が口の中で暴れまわって、驚くほど騒がしいテイストです。


オリーブ、ナッツなどのつまみは無料。

f:id:katsushika-miyah:20170731022457j:plain


青い天井がいいムードを醸し出しています。

f:id:katsushika-miyah:20170816004321j:plain


ジャズボーカルの生演奏。
音楽を楽しみながら、思い出の一杯を。

f:id:katsushika-miyah:20170731022114j:plain


最後、酔っぱらって、満足の1日でした。
あすは最終日です。おやすみなさい。

あわせて読みたい
バリ島旅行記 vol.14 カユマニス・ヌサドゥアへ 最終日: デイユースプランで時間潰し いよいよ旅の最終日。帰国便の出発時刻は、日付変わって午前0時55分。丸1日の時間があります。どう時間を潰すかは、直行便利用者...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次