MENU

ラデュレ銀座 お得なアフタヌーンティー

目次

傑作 プレジール・シュクレ

ラデュレ銀座にアフタヌーンティーに出かけます。

ラデュレの店舗は、銀座、日本橋、新宿、横浜、そして羽田空港にありますが、喫茶スペース(サロン・ド・テ)を備えているのは銀座だけです。

というわけで、アフタヌーンティーという形式を楽しみたい場合は必然的に、銀座店が入る銀座三越に出向くことになります。

アフタヌーンティーのメニューです。

f:id:katsushika-miyah:20170904045739j:plain


ご覧のように、値段は税込み3,564円。
税抜きで言うと、1人3,300円。

・マカロン2点
・パティスリー(いわゆるケーキ)1点
・サンドウィッチ2つ
・オレンジ、またはグレープフルーツの
ジュースいずれか1点
・コーヒー、紅茶などの飲み物1点
(いずれも飲み放題ではありません)
という構成です。
マカロンとケーキは、もちろん自分で選べます。サンドウィッチは事前に決まっています。

さっそく来ました。
一番上にマカロン、2段目にサンドウィッチ、下の段にパティスリー。
メニューに書かれていませんが、フィナンシェとメレンゲも付いています。

f:id:katsushika-miyah:20170904050453j:plain


座ったのは窓側の席。
日本で最も地価の高い銀座4丁目を見ながらのティータイム。
なんとも優雅なものです。

f:id:katsushika-miyah:20170904050902j:plain


マカロン。
手前から時計回りに、シトロン、ピスタッシュ、キャラメル、ローズ。
しっとりとした生地に、しっかりとした甘みが特徴的なガナッシュ(クリーム)。
これぞマカロンという正統の味です。
歴史をひも解くと、2つの生地にガナッシュを挟むこの形を始めたのは、ラデュレだと言われています。

f:id:katsushika-miyah:20170904051503j:plain


サンドウィッチは2種類。
ツナとエメンタールチーズ。
エメンタールチーズはスイス発祥で、「チーズの王様」とも称されます。
サンドウィッチの完成度という意味では、割と普通でしょうか。
ただ、エメンタールチーズのサンドウィッチはコンビニなどに置いているものではないので、一度味わってみるのもいいと思います。

f:id:katsushika-miyah:20170904051904j:plain


トレーの下の段。

f:id:katsushika-miyah:20170904134344j:plain


ケーキはケースを見て、事前に決めておきましょう。

f:id:katsushika-miyah:20170904142244j:plain


ケーキその1。
フルール・ノワール。
フランス語で「黒い花」の意味。
いわゆるチョコレートのドームケーキ。
チョコでかたどった花びらが4枚、美しくあしらわれています。とても濃厚なカカオを味わえます。

f:id:katsushika-miyah:20170904134651j:plain


ケーキその2。
プレジール・シュクレ。
フランス語で直訳すると、「砂糖の楽しみ」。
このケーキ、個人的には今まで食べたものの中で、ベストオブベストです。
こんなにおいしいチョコレートケーキがこの世に存在するのかと、うならされました。
ラデュレに来るたび、毎度必ず注文します。

f:id:katsushika-miyah:20170904135145j:plain

断面を見てみましょう。
さまざまなチョコレートが積み重なってできあがっているのが分かるかと思います。

f:id:katsushika-miyah:20170904140226j:plain


公式HPによると、ヘーゼルナッツのダックワーズ、プラリネクリスピー、ミルクチョコレート、ミルクチョコレートのガナッシュ、ミルクチョコのクレームシャンティで作られているケーキだそうです。ガナッシュやクレームシャンティなど、違う素材がまざり合いながら、ミルクチョコの柔らかな甘みが口の中いっぱいに広がります。

そして、土台部分にあるヘーゼルナッツのシャリっとした食感が全体のアクセントになっています。
いろいろな味が重層的に広がっているはずなのに、全体として、驚くほど一貫したハーモニーが感じられます。
それは、洗練された音の連なりで、1つの曲を奏でる熟練の管弦楽を聴くような味わいかもしれません。

とにかく、おいしいの一言。
正真正銘の傑作と言っていいと思います。

お値段以上 !?

さて、ラデュレのアフタヌーンティー。3,564円という値段について考えてみましょう。

ラデュレのサロン・ド・テで単品で注文すると、多くのドリンクが1,000円を超えます。

たとえば、ブレンドコーヒーは、1杯1,026円です。
つまり、ジュースと合わせると、ドリンクだけで2,000円くらいの勘定になります。

さらに、ラデュレのアフタヌーンティーでは、ショコラショーを注文できます。
単品だと1,620円。
ショコラショーは高価なため、よそのアフタヌーンティーでは注文できても、別料金を取られるケースがあります。
しかし、ラデュレに関しては大丈夫。
つまり、ショコラショーとジュースだけで、2,500円くらいの価値があるということです。

ケーキの値段は多くが800~1000円の範囲。
マカロンは1つ300円くらいです。
つまり、ケーキとマカロン2つで、計1500円くらいになります。

というわけで、ドリンク、ケーキ、マカロン2つの合計で言うと、コーヒーの場合で約3,500円、ショコラショーとなると4,000円を超えます。

これだけで元が取れます。
なんとすばらしい。

アフタヌーンティーにはさらに、サンドウィッチとフィナンシェ、メレンゲが付いてきます。

つまり、どんなドリンクやケーキを注文しても、ラデュレのアフタヌーンティーは間違いなく勘定的にお得になるのです。

銀座の真ん中で、おいしいケーキをのんびり味わいたい人にとって、ラデュレのアフタヌーンティーは最高の選択肢の1つと言っていいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次