Uncategorized– category –
-
Uncategorized
水素社会 東京五輪のレガシーに? ガラパゴス化の懸念は? 東京2020これでいいのか vol.8
選手村に水素ステーション 東京五輪はホスト国としてのホスピタリティを発揮する場であると同時に、先端技術を世界中にアピールする格好の場にもなります。日本、そして東京が、最も力を入れてやろうとしていることのひとつに、水素社会の実現があります。... -
Uncategorized
東京五輪 競技会場の座席数削減 予算減へ待ったなし 東京2020これでいいのかvol.7
馬術は33.6%の大幅減 東京五輪組織委員会が、国際オリンピック委員会(IOC)との合同会議で、12の競技会場で観客席削減を提案しました。組織委が至上命題の予算削減を図るために、客席数まで手を付けた格好です。 具体的な削減数が出ているのは、以下の7... -
Uncategorized
ハレクラニ 沖縄に開業 ハワイの老舗が続々と日本へ
「 カハラホテル横浜開業」に続いて ハワイの老舗ホテルが日本に相次いでやってきます。カハラホテルが横浜にできるというニュースに驚かされ、それからわずか4日後、今度はハレクラニが沖縄に進出するというニュースが飛び込んできました。発表は2017年10... -
Uncategorized
カハラホテル 横浜に進出 成功できる?
期待と同時に違和感も 会員制ホテルなどを手掛けているリゾートトラストが、横浜みなとみらい地区にカハラホテルを建設すると発表しました。発表日は2017年10月16日。開業は2020年夏ごろの予定ということです。 このニュースにハワイが好きな方は驚かれた... -
Uncategorized
東京五輪 招致 贈賄疑惑 ブラジル会長逮捕で再燃も 東京2020これでいいのかvol.6
他人事ではない東京招致委 リオデジャネイロ五輪の招致活動をめぐる疑惑で、大きな動きがありました。ブラジルの捜査当局は、開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)委員の票の買収に関与した疑いで、ブラジルオリンピック委員会会長のカルロス・... -
Uncategorized
お台場 五輪 トライアスロン会場 大腸菌 基準値超え 対策は? 東京2020これでいいのかvol.5
下水処理しないまま海へ放出 東京都と東京五輪・パラリンピック組織委員会が、トライアスロンなどの競技会場となるお台場海浜公園(港区)で、国際競技団体が定める基準値の最大約21倍の大腸菌が検出されたと発表しました。発表は2017年10月4日。 お台場海... -
Uncategorized
新聞4社 東京五輪スポンサーに問題は? 東京2020これでいいのかvol.4
朝日まで… 1業種1社の撤廃は収入増が期待できる半面、マイナス要素も考えられます。 まず、東京五輪をどのようにサポートするかという点で、同業間での細かな棲み分けが必要になります。組織委とスポンサー企業間で、そうした調整に時間と労力をかけなけれ... -
Uncategorized
東京五輪 過去最高の国内スポンサー収入だけど… 東京2020これでいいのかvol.3
「1業種1社」の原則撤廃で組織委がっぽり 東京五輪は前述の通り、1業種1社としたスポンサーシップの慣例を事実上撤廃し、多くの同業社が相乗りする形を取っています。では、そのメリットはどこにあるのでしょうか。 まず第一に、スポンサー企業の数を増や... -
Uncategorized
ロンドン五輪のスポンサーシップ 見事な棲み分け 東京2020これでいいのかvol.2
東京五輪のスポンサーシップは本当に特異なのか。2012年のロンドン五輪のスポンサーシップと比べてみることにします。 まずはIOCが契約するワールドワイドパートナー。2012年時点でのスポンサー企業です。 ワールドワイドオリンピックパートナー企業国業種... -
Uncategorized
東京五輪スポンサー 「掟破り」の相乗り 東京2020これでいいのかvol.1
有名無実化した「1業種1社」の原則 東京五輪のスポンサーシップは、これまでの五輪に見られないような形態を取っています。それは「1業種1社」の慣例を事実上撤廃し、同業の相乗りを認めている点にあります。このメリット、デメリットを考えてみます。 国...
12